クリニック紹介
花園駅前ハシモトデンタルオフィスでは、インプラントやホワイトニングをはじめ、一般歯科、口腔外科、前歯だけの部分矯正、セラミック治療などの施術を行っています。
笑気麻酔を完備し、全ての治療において患者様の負担を軽減するために痛みの少ない治療を心がけております。
患者様の不安を抑え、くつろいで治療を受けて頂けるようアロマの香り漂うアジアンテイストの内装と、温かみのあるユニフォームで患者様をお迎えしています。
歯医者に行くのが怖い方へ
当院では治療内容の説明を十分に行い、納得して頂いてから治療を始めることで患者様の恐怖心を和らげることができると考えております。
初診時にコーディネーターがお悩みやご相談を伺いますので、治療にかかる期間や方法、費用についてなど、誰にも聞けないようなことから専門的なことまでご遠慮なくお尋ねください。
ハシモトデンタルオフィスの無痛治療
「歯医者」というと1度も行ったことがない人まで「痛い・怖い」というイメージをもたれます。
歯を削ったり、歯を抜いたりすると痛みが出ます。その痛みを取るために部分麻酔があるのですが「その部分麻酔が痛い」という本末転倒な事実があります。
「痛みを感じさせない麻酔をする」ことが、無痛治療の大きなテーマになります。麻酔が十分に効けば、その後の治療は楽になります。
当院では、治療中の痛みはもちろん、治療前の麻酔の痛みも感じさせないように準備を徹底し、細心の注意を払っています。
歯科麻酔医による点滴の麻酔(静脈内鎮静法)や、鼻から酸素と笑気の混合ガスを吸引する笑気麻酔も導入し「痛みの少ない治療」を目指しています。
治療を成功させるために必要なこと
患者様の「絶対に治す!」という決意です。
私たち歯医者の仕事は、歯を治すことだけではなく、患者様が「こうなりたい」と思った状態になるようお手伝いをすることも仕事なのです。
まず最初に「絶対に治す!」と決めてください。
歯の健康を維持するために一番大切なことは定期的な「検診」です
歯医者で受ける定期健診(メンテナンス)は、とても大切で、一部の歯医者の先生や衛生士に言わせると「治療よりも大切!」「最も大切なものはメンテナンス!」だそうです。
歯を長持ちさせるためには、虫歯や歯周病にならないように予防することが重要です。
当院の1/3の患者様は、検診や歯石取りなどのメンテナンスで来院されています。
「前の歯医者でずっと定期検診を受けてたので、その続きをして欲しい。」といった方や、転勤や引越しをされた患者様も喜んで対応いたします。
定期検診は虫歯や歯周病などを予防することができ、糖尿病などの全身疾患のコントロールにも有効です。また、虫歯の母子感染などにも効果がありますので、お気軽にご来院ください。
院内のご案内
待合室
歯医者特有の見た目や臭いをなくすために、アロマの香りが漂うアジアンリゾートの内装にしました。
ユニフォーム
病院の怖さを連想させる「白衣」を撤廃し、温かみのあるユニフォームで患者様をお迎えしています。
チェア
ゆったりした診療スペースを確保し、治療中に患者様のお顔が汚れないよう、タオルをかけさせて頂いております。
カウンセリングルーム
遠慮することなくお話しできるよう、プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームをご用意しております。
オペルーム
衛生管理を徹底し、よりクリーンな環境でインプラント治療や、歯周外科手術ができるよう個室のオペルームを完備しています。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
アクセス
田中ビルの外観
〒578-0925
大阪府東大阪市稲葉3-11-22 田中ビル2F
072-963-6480
最寄駅
近鉄奈良線「河内花園」駅より徒歩3分
無料駐車場5台、 自転車駐輪場7台あり
「仁木モータープール」の1、2、7、10、11番が駐車場、8番が自転車専用の駐輪場です。
※仁木モータープールが満車の場合は「パザパはなぞの」の駐車場をご利用ください。30分無料の駐車券をお渡しします。30分以上の駐車になった場合、領収書を受付にお持ち下されば超過料金を当院で負担させて頂きます。
ご来院頂いた時の流れ
ご予約をお取りください
当医院は予約制になっておりますので、下記のいずれかの方法でご予約をお取りください。ご来院当日は必ず保険証をお持ち下さい。
- インターネット予約
(※初診の患者様専用、当日・翌日のご予約は出来ません) - お電話(072-963-6480)
受付時間:月曜~金曜日/日曜日・祝日 9:00~18:00、土曜日 9:00~13:00 - 当医院の受付でご予約
(予約状況に空きがございましたら、当日のご予約も承っております)
ご予約日当日
受付でお名前を伝え、保険証をお渡しください。問診票をお渡しいたしますので、ご来院のきっかけになった痛みなどの症状、現在の体調などについてご記入して頂きます。
カウンセリング
お名前が呼ばれましたら診療室に入って頂き、治療に対する不安や、お口の悩み、ご希望などをお伺いいたします。
口腔内の検査
患者様のお口の中の状態を把握し、今後の治療計画を立てるためにレントゲンや口腔内の写真を撮ります。
※歯科のレントゲンは、胸部や胃のレントゲン検査の放射線量の約1/10程度のものになります。
検査結果を元にご説明
レントゲンや口腔内の写真の検査結果を元に、歯科医師やコーディネーターが治療方法などを細かく説明いたします。
お気軽に何でもお話ください。
治療の開始
患者様が納得された上で、治療計画に沿った治療が始まります。
歯科衛生士による歯のクリーニングや、ブラッシング指導なども行われます。
歯についての相談で数回お電話をかけてこられる方や、相談を受けてしばらくしてから治療を開始される方もおられます。
歯医者を変えることは最初は不安が多いですが、ご不安な点は何度でもご相談下さい。経験のあるスタッフが丁寧にお答えします。
「とりあえず相談だけしたい」だけでも大丈夫です。
よくいただくご質問
- 保険診療も取り扱っていますか?
-
当医院は、保険医療機関の指定を受けております。
初診時保険証をご持参頂ければ詳しくご説明致しますのでご安心下さい。
- 治療費の支払い方法を教えてください
-
現金でのお支払いの他に、クレジットカード、自由診療に限りデンタルローン(歯科治療専門のローン)もご用意しております。患者様のライフスタイルに合わせた無理のない範囲でのお支払い方法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
クレジットカード
保険診療費、自由診療費、物品(電動歯ブラシなど)のご購入時にもご利用いただけます。
分割い・リボ払いは金利が高くなることがありますので、分割回数が多い場合は下記のデンタルローンをおすすめします。デンタルローン(歯科専用ローン)
スマイルライン(セディナ)と、デントキュア(JACCS)のデンタルローンを取り扱っており、2社とも36回払いまで金利手数料無料(当院が負担)です。
- 医療費控除って何ですか?
-
1年間に支払った医療費の自己負担額の合計が10万円を超えた場合、払いすぎた所得税が還付される制度です。
歯科治療には、医療費控除の対象となるものと、ならないものがあり、所轄の税務署が最終的な判断を行いますが、領収書を発行いたしますので、10万円超えた場合はぜひ確定申告を行なってください。